All Posts : - 会務室・総務委員会 -
この記事は2011年6月20日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
去る6月16日に小田原JCの公開例会(湯本富士屋ホテル)に、勝又理事長、勝亦専務、高森事務局長、小山田委員長の4名で参加して参りました。 国際都市を目指す箱の地、またその近隣地域の明るい未来について考える、貴重な機会とな [more]
- 2011.04.04
- 第1回出向者合同会議
この記事は2011年4月4日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
第一回出向者合同会議が熱海はホテル大野屋にて開催されました。今回のブロックはLOMより監査担当役員に稲葉一嘉君、また副委員長を3名輩出し、ブロックの中枢をも担う重要な一年となるでしょう。また、懇親会の中で、50周年式典の [more]
- 2010.01.01
- 謹賀新年
この記事は2010年1月1日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
第49代理事長 嶋田康一
- 2009.11.25
- 第2期 新入会員セミナー
この記事は2009年11月25日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
本年度、新入会員(小山田・高田・高杉・日吉・前田君)を対象とした新入会員セミナーが、10月27日(1日目)は会務室(理事長・専務理事・財務局長・事務局)で青年会議所の意義、用途、日程及び組織等を説明。11月13日(2日目 [more]
- 2009.10.25
- 富士山太鼓まつり
この記事は2009年10月25日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
10月23日・25日 原里地区にある友愛パークに於いて、富士山太鼓祭りが開催されました。 早朝より設営にご参加いただきました、永木事務局長・滝口まちづくり副委員長・佐藤君・山田君、ありがとうございました。
- 2009.10.19
- 第58回 全国会員大会 沖縄那覇大会
この記事は2009年10月19日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
10月15日〜18日、全国会員大会・・・!独特な時代背景を持つ沖縄は、幾多の世変わりを経てその島に住む人々の心に、言葉や文化を違えどもお互いの立場を受け入れ、共存共栄の社会を築いていく相互扶助の心「ゆいまーるの心」が脈々 [more]
- 2009.06.29
- THE PRIDE塾
この記事は2009年6月29日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
6月28日(日)御前崎グランドホテルにおいて、社団法人日本青年会議所JCプライド実践グループ真の日本男児育成委員会主催の「THE PRIDE塾」へ、専務・事務局長・まちづくり [more]
- 2009.04.10
- 経験は知恵を生む糧、可能性を伸ばす栄養源!
この記事は2009年4月10日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
風に舞う桜の花びらが目にまぶしい今日この頃。2008年度理事長!鈴木雄一郎直前理事長より、昼飯でも一緒にどうかの、ありがたいお誘いを戴き、咲き誇る桜の花を横目に、直前の会社へ到着。そして、車で向かった先は・・・
- 2009.03.31
- ごちそうさまでした!
この記事は2009年3月31日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
朝から打ち合わせで、当青年会議所、財務局長が経営する「御門屋」さんへ。本社は東京、目黒地蔵通りに構え、創立以来50余年の伝統と味を 守り続けている「御門屋」。お店の歴史を紐解くと、昭和27年に「おかき」や「あられ」などの [more]
- 2009.02.19
- 2月例会 公益社団法人制度セミナー
この記事は2009年2月19日に投稿されました。現在の状況とは違う可能性がございます。
富士宮JCより、佐野力也君を講師にお迎えし、公益法人制度改革勉強会を行いました。公益社団法人を目指すためにはどのような準備が必要なのか、周知することが出来ました。その中で、我々はいつの時代も、御殿場・小山が良 [more]
- 2009.01.17
- 会務室